■多元主義と自由主義

アイザイア・バーリン 多元主義の政治哲学

アイザイア・バーリン 多元主義の政治哲学

上森亮『アイザイア・バーリン 多元主義の政治哲学』春秋社[2010]

上森亮様、ご恵存賜りありがとうございました。

多元主義の基本的な特徴は、三つあるだろう。まず社会的な事実として、人々はさまざまな価値観をもっているということを前提としよう。その上で、(1)道徳的な問題にたいして、私たちは一つの正解を与えることができない。(2)人々は価値観を共有していなくても、理性的なコミュニケーションをつづけることができる。(3)合理的であるとは、必ずしも一意的・唯一的な正しさを意味しない。この三つの命題を認めることが、多元主義の基本的なスタンス。ここまでは、多くの人が共有できるだろう。問題は、ここから多元主義を乗り越えるメタ議論を提示する立場を、どのように評価するか、という点だ。

・諸価値が対立したり拮抗する場合に、「棲み分け」的発想でいくのか、「闘争的関係性の構築」でいくのか。またいずれの場合にも、拮抗する諸価値は、メタレベルで体系化されて、いっそう包摂的な思想へとコンバージョンすることができるのか、あるいはそのようなコンバージョンを拒否して、諸価値の闘争的関係性のなかに、ある種の社会的理想を認めるべきなのか。多元主義をいかに遇するか、それが思想的問題。

バーリンのロシア・コネクション、とくにバーリンのゲルツェン評価は重要。「なぜ個人の自由は追求する価値があるのか。それ自体のためであり、……大多数がそれを望むからではない。……自由の価値は、文明や教育……の価値と同様に、それなしでは個人の人格がそのすべての潜在能力を実現化できない、という点にある。」H. Hardy and A. Kelly eds., Russian Thinkers, 2nd ed., Penguin Classics [2008: 107-108], (244頁)→ゲルツェンは、自分の潜在能力を実現するために、祖国ロシアを去ったわけだが、ならば自由な国家の理想とは、人々の潜在能力を実現するための、最大限の機会と支援を与える政体ではないか。

・どれだけ多くの可能性が個人に開かれているのか、その可能性はどれだけ実現可能性があるのか、それらの可能性はどれだけ重要な価値を持つのか、またそれらの可能性はどれだけ人々に評価されるのか。潜在的可能性に関するこれらの基準を多く満たしている社会が「実質的自由」の世界。だが問題は、これらの問いに答えるための、明確な尺度が見つからない点だ。だから私たちは、実質的自由を理想とする思想や制度構想を、なかなか展開することができない。バーリンはこの問題の重要性に気づいていたようだ(150頁)。現代の自由主義が必死に展開すべきは、この実質的自由の理論ではないか。

・サンデルの問い。自由が道徳的な特権的地位を持っていないなら、もしも多くの価値の中のたった一つにすぎないならば、自由主義を支持するために何を主張できるのか。この問いは、平等や友愛などの価値にも同様に当てはまるだろう。道徳的には、私たちはさまざまな価値を、比較的安定した編成によって維持することを、日々の道徳的な実践としている。しかし道徳的価値と社会制度編成の関係を考える場合には、もっと複雑な思考が必要だ。これは思想そのものの意義をめぐる基本問題なので、豊かに問いたい。